イベントカレンダー

♪An Evening of Art Songs 歌曲の夕べ 日時: 2024年8月29日( 木 ) 開演19:00 会場:兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホール (兵庫県西宮市高松町2−22) 出演者: 申鉉煥(大4bar) 向山空羽(大3ten) 中西金也(49期bar) 信多仁子(32期pf) ほか 曲目: ◦ ドビュッシー「マンドリン」「美しい夕暮れ」「艶なる宴1」 ◦マーラー「5つのリュッケルトの詩による歌曲」ほか 入場料:一般2,000円高校生以下500円 問い合わせ : ソワレの会(コジマ) 090-7104-5263 soiree.art.songs@gmail.com
♪栗木充代メゾ・ソプラノリサイタル 対話する時間Vol.7 モノローグ 日時: 2024年10月10日( 木 ) 開演19:00  会場:兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホール (兵庫県西宮市高松町2−22) 出演者: 栗木充代(34期m.sop) 益子明美(pf) 曲目: ◦ ブラームス 「日曜日」/「エオルスの竪琴に寄せて」 ◦シューマン 「メアリ・スチュアート女王の詩」 ◦ ヴォルフ 「ミニヨン」 ◦高田三郎 「ひとりの対話」 ◦中田喜直 「悲しくなったときは」/「子守唄」/「歌をください」 コメント モノローグは「独白」と訳されます。対話とはまさに対義語関係にある言葉です。「対話する時間」なのにモノローグ?と不思議に思われるかもしれません。 今回演奏する高田三郎作曲「ひとりの対話」とは実はモノローグなのではないかと思ったところからこのプログラムが始まりました。 舞台上ではモノローグは表面に表れにくい人間的な「内面」を描き出し、それを観客に伝えるために用いられます。メアリ・スチュアート女王やミニヨンをはじめ、作品の中に生きる人物の思いを代弁し、その思いを皆様と共有できれば幸いです。(栗木充代) 入場料:一般3,000円 高校生以下500円 *デジタル決済URL (4/15より発売開始) https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02074cha7kh31.html 問い合わせ : mitsuyokuriki324@gmail.com (栗木)
♪ふらっといい音(ね)Concert Vol.5~音楽で彩る秋〜 日時: 2024年10月27日( 日 )15:00開演 会場:芦屋仏教会館(阪急芦屋川駅より徒歩7分・JR芦屋駅より徒歩9分) 出演者: 信多仁子(32期pf) 十鳥可奈子(sop) 曲目: ◦ R.アーン「クロリスに」「私の詩に翼があったなら」「最後のワルツ」 ◦F.プーランク 「愛の小径」 ◦木下牧子「くるみ」 ◦R.ジーツィンスキー「ウィーン我が夢の街」 ◦M.ウィルシュ「オー・シャンゼリゼ」 ◦H.アーレン「虹の彼方に」 ◦F.ロウ「踊り明かそう」ほか *芦屋川沿いに昭和2年に建てられ、登録有形文化財に指定されている当時のままの姿を残した会場で、気軽に楽しんでいただける1時間のコンサートです。( 信多 ) 入場料:一般3,000円 ペア5,000円 小・中学生1,000円 問い合わせ : furattoiineconcert@gmail.com (信多)